岩倉きぼうクリニック

魚の目、たこ

  1. Home
  2. >
  3. 魚の目、たこ

魚の目・たこでお悩みの方へ

魚の目やたこは、足の特定の場所に繰り返し、圧迫や摩擦が加わることで生じる皮膚の病気です。
多くの方が経験するトラブルですが、放置すると痛みが強くなったり、歩行に影響が出たりすることもあります。
当院では、患者様一人ひとりの症状に合わせた適切な治療を提供します。

魚の目(鶏眼)とたこ(胼胝)とは?

魚の目(鶏眼)

魚の目は、足の特定の場所に繰り返し摩擦や圧迫が加わることで、皮膚の角質が硬く、厚くなります。
さらに、硬くなった角質が皮膚の奥に向かってくさび状に成長し、中心に芯(しん)が形成されるのが特徴です。
この芯が原因で、歩くときに
強い痛み
を感じます。

たこ(胼胝)

たこは、外部からの摩擦や圧迫により、皮膚の表面の角質が広範囲にわたって硬く、厚くなった状態です。
魚の目と異なり芯はありません。魚の目と比べ、痛みは感じずらいです

当院での治療法

当院では、保険適応で以下の治療を行っています。

  • 剃刀による角質除去: 痛みがなく、その場で硬くなった角質を取り除くことができます。
    角質を除去した直後から、痛みが改善します。
    月二回まで保険適応となります。

ご自宅でのケア方法

治療後の再発を防ぐためには、ご自宅でのケアも大切です。

  • 保湿: 足全体を保湿することで、皮膚を柔軟に保ち、角質が硬くなるのを防ぎます。

  • 靴の見直し: サイズが合わない靴や、ヒールの高い靴は足に負担をかけます。
    ご自身の足に合った靴を選び、インソールを活用することも有効です。

魚の目、たこのよくある質問(FAQ)

Q

魚の目とたこの違いは?

A

魚の目には芯があり、痛みを伴うことが多いです。たこには芯がなく、痛みは比較的少ないです。
ご自身で判断が難しい場合は、お気軽にご相談ください。

Q

治療は痛いですか?

A

剃刀による治療は、痛みはほとんどありません。安心してご相談ください。

お気軽にご相談ください

 

魚の目やたこは、適切な治療とケアで改善が期待できます。
気になる症状がある方は、一人で悩まずにぜひご来院ください。
足のお悩みから解放され、快適な毎日を送るお手伝いをさせていただきます。

SUPERVISOR
監修者情報
岩倉きぼうクリニック院長
松原 章宏
院長 松原章宏
上部へスクロール