円形脱毛症 Home >円形脱毛症 目次 1. 円形脱毛症とは?2. 円形脱毛症の分類 3. 円形脱毛症の治療法 4. よくある質問(FAQ) 円形脱毛症 円形脱毛症は、自己免疫疾患とよばれています。主に自分自身の免疫の異常によって引き起こされる病気です。自身の免疫が誤って健康な毛包を異物と認識し、攻撃します。これにより、毛包が炎症を起こし、髪の成長が阻害されます。「この脱毛は、私のストレスのせい?」と悩んでいませんか? 髪が抜け始めると、「ストレスのせいかな…」と自分を責めてしまう方も少なくありません。しかし、円形脱毛症は、心の問題やストレスが直接の原因ではなく、”免疫の異常によって健康な毛包が攻撃されてしまう「自己免疫疾患」”です。決してご自身を責めず、まずは専門医にご相談ください。 分類 円形脱毛症のタイプは、単発型、多発型、蛇行型、全頭型、汎発型と5つのタイプに分類されます。 当院ではタイプに応じて治療法を選択するようにしています。 治療法 一般にステロイドなどの塗り薬から治療を開始します。それでも改善しない場合は、光線治療(エキシマライト)や、局所免疫療法(SADBE)、ステロイドの注射を必要に応じて行います。最新の治療法にも対応しています 近年、重症の円形脱毛症に対して高い効果が期待できるJAK阻害薬が保険適用となりました。当院ではこの治療についても、患者様の症状や状態を考慮し、メリットとデメリットを丁寧に説明します。必要に応じて、大学病院や総合病院への紹介もスムーズに行いますのでご安心ください。北名古屋市、小牧市、一宮市、江南市周辺の方で、円形脱毛症でお悩みの方は、是非岩倉きぼうクリニックにご相談ください。 よくある質問 Q. 円形脱毛症は自然に治りますか? 軽症の場合は自然治癒することもあります。しかし、症状が悪化したり再発を繰り返したりするケースも多いため、自己判断で放置せず、早期に皮膚科を受診することをお勧めします。 Q. 小さな子どもでも治療は受けられますか? はい、お子さんの円形脱毛症治療にも対応しています。年齢や症状に応じた、お子さんにも負担の少ない治療法をご提案します。 Q. 治療の痛みはありますか? 治療法によって異なります。光線治療は多くの場合、数日のひりひり感のみです。ステロイド局所注射は痛みを伴います。 Q. 治療にかかる費用は保険適用ですか? 円形脱毛症の多くの治療法は保険適用です。ただし、治療内容によっては自費診療となる場合がありますので、自費治療となる場合には、ご説明します。 SUPERVISOR 監修者情報 岩倉きぼうクリニック院長 松原 章宏 詳しく見る